我が家では、牛乳の代わりに豆乳を使っています
最近は、友達に教えてもらったコレ☆

大豆も安心な「九州産ふくゆたか」
土壌汚染も、大豆が放射能を吸いやすい事をも考慮に入れても
今年産に切り替わっても安心ではないかと
個人的には思っています
工場:福岡県あさくら市
昨年産の大豆使用を開始したところだそうです
今年の豆は来年後半に使用予定
切り替わる時に、
大豆と豆乳両方の放射能測定をされる予定
賞味期限は製造から120日
調整豆乳も同じということでした
そして今日はスーパーでよく見る豆乳
マルサンアイ㈱にお問い合わせしてみました
『調整豆乳』
カナダ産 遺伝子組み換えではない大豆使用
『無調整有機豆乳』
アメリカ・中国産 有機大豆使用
(遺伝子組み換えでない)
岡崎本社《1ℓ》/S 、/T 《200ml》/A~/H
群馬工場《1ℓ》MK/
熊本工場《1ℓ》A/
製造日より120日後が賞味期限だそうです
群馬工場の、豆乳に使用するお水に関しても質問しました
塩素処理した井戸水使用
3月から1カ月に一度放射能測定をしている
直近では10月11日 限界値10㏃/kg
ヨウ素ND セシウム134 ND セシウム137 ND
貴重なタンパク源なので、安心なものを選びたいですね
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。