金谷先生のお話2 資料ORAC

ORAC(活性酸素吸収能)
前の記事に書いた、金谷先生の資料です。

1g当たりの数字ですが、
これを毎食3000とるようにすると良いのだそうです。
この表に20米ぬかとあります。玄米もとても高い食品です。
先生は毎食小豆や昆布を入れた玄米ご飯だそうです。
我が家では、私は好んで玄米ですが、長男は白米大好き。
こっそり7分搗きにしています。
でも、こういうことを教えていただいたので、
ちゃんと説明して玄米好きになってもらおうと思いました。
ハーブ類もとても高いので、上手に取り入れたいですね♪
唐揚げなどは、「パン粉にハーブを混ぜてあげるといいよ!」
とおっしゃっていました。

金谷先生のお話2 資料ORAC



金谷先生のお話2 資料ORAC



金谷先生のお話2 資料ORAC



金谷先生のお話2 資料ORAC



金谷先生のお話2 資料ORAC



金谷先生のお話2 資料ORAC



金谷先生のお話2 資料ORAC



金谷先生のお話2 資料ORAC



同じカテゴリー(安心・安全♪)の記事
買っちゃいました
買っちゃいました(2012-01-11 17:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
金谷先生のお話2 資料ORAC
    コメント(0)