都田のキララ人工房での
ATSUKO先生のピラティスレッスンに行ってきました♪
肩甲骨周りが慢性的にだるい(こっている)私のために
肩甲骨を寄せる動き・・・
気持ちい~
壁に背中をつけて、脚を曲げたり伸ばしたり・・・
生徒の私達は、曲げるのは重力で楽
上がるのが・・・うーん
背中が汗で壁にくっついてる?
でも、先生はどちらも軽々・・・
筋肉の差歴然
一番印象的だったのは、
テーブルトップ(仰向けに横になって脚を曲げ、ひざも曲げて膝下は床と平行)を
片足ずつするときはもちろん、
両足揃えてあげるときにも
先生の下腹はペチャンコのまま
私がすると、どうしてもお腹の表面の筋肉が
「うっ」
という掛け声とともに1cmくらい上にあがっちゃうのに
先生すごすぎ
一番のおススメポーズはこれ

もちろん写真はATSUKO先生
【名前】
レッグプル・サポート・ホバー
(レッグプルという種目の、基礎の形を肘つきでキープ)
【効果】
体全体の強化とひきしめ(特に上半身とお腹周り)
姿勢改善
【やり方】
マットにうつ伏せで、全身でピラティススタンスをとる。
肩の真下に肘をつき、足指を立てる。
踵つけたまま、膝を浮かせてから、お腹も持ち上げて、体を一直線にして、2~4呼吸する間キープ!
【ポイント】
踵からつむじまで、一直線を保つ
【イメージ】
頭は亀のように、にょきと伸ば~して
お腹は若い犬猫のようにシュッと引き上げる
初めてする時には、うそでしょ~

って思ったけど、
少しできた
なんだか効きそう・・・・
